今日はちょっと珍しいパターンのレッスンとなったので記録! 音楽(楽器)を習う時に、個人レッスンがいいのか、グル …
Continue reading グループレッスンで上達するにはレッスンにいらっしゃる方に目的を尋ねた時、とても多くの方から出る希望がこれ。 「高い音で歌えるようになりたい」 …
Continue reading 高い音で歌えるようになりたい人へ歌の上手さを考える時に、 「音程がいい」 ということは絶対条件と言ってもいいと思いますが、 これは以前「音痴っ …
Continue reading 絶対音感を持っているのに音程が悪い人今日のレッスンにいらっしゃったのは高校生の女の子。 とてもお勉強のできる優秀な子なので、 先生からは「英検3級 …
Continue reading 英語の発音がそれっぽくならない人は生麦 生米 生卵 東京特許許可局 隣の客はよく柿食う客だ なーんていろいろ早口言葉はありますが、 これ、やみく …
Continue reading 早口言葉が苦手な人はこんな練習をしてみよう今日レッスンにきた生徒さんは、 音程もよく、リズムもしっかりノレていて、 ちゃんと言葉も発音できて、 自分なり …
Continue reading ダイナミクスを意識しよう今日レッスンにいらっしゃった方は、 とても音程はいいのですが、少しリズムが走り気味でした。 「走り気味」という …
Continue reading リズムが苦手な生徒さんのお話レッスンでハーモニーの練習をすると、 隣の人の声につられないように、耳を塞いでしまう人が時々います。 気持ちは …
Continue reading 気持ちよくハモりたいなら一つ前の記事では「言葉を伝える」ことについて書いてみましたが、 言葉だけでは伝わらない表現もありますよね。 例 …
Continue reading 感情を込めて歌うってどういうこと?