Skip to content
about about
Expand Search Form
Open Widgets

ハチドリボイトレ研究所

ボーカリスト、アーティスト、ボイストレーナー、TVや舞台、ライブステージなどの経験から培ったノウハウ、公開してます。

魂がよろこぶスピリチュアルボーカルレッスン

2020-05-13

2020年春、きっと世界中の人の記憶に残る年になるのでしょうね。音楽教室はかなり初期の段階で休講となったため、私は約2ヶ月半もの間、ほぼ仕事がありませんでした。 もし長いお休みがもらえたら、あんなことやこんなこともしてみ …

Continue reading 魂がよろこぶスピリチュアルボーカルレッスン

偶然、歌声のリミッターをはずせちゃった話

2025-08-10

長年通ってくださっているある生徒さん、基本的には音程も悪くないし、発声もきれいだし、表現力もあるんだけど、肝心なところで力が入らない。 肝心なところというのは、いわゆるサビ的なところだったり、曲の中でもっとも伝えたいと思 …

Continue reading 偶然、歌声のリミッターをはずせちゃった話

ボイストレーナー同士が情報交換することできっと世界が進化する…かも?

2023-12-19
ボイストレーナー同士が情報交換することできっと世界が進化する…かも?

私がボーカルレッスンに関わるようになってからウン十年。たくさんの方と出会いましたが(もはや数える気力はない…)本当にみなさんいろいろな目的を持って、いろいろな個性を持っていらっしゃいます。 これは私の持論なんですが…先生 …

Continue reading ボイストレーナー同士が情報交換することできっと世界が進化する…かも?

パフォーマンスのレベルとオーラの関係

2023-09-23
パフォーマンスのレベルとオーラの関係

とあるダンス発表会を見てきました。参加しているのは子どもたち。いやもうかわいいのなんの! へたっぴな子もたまにいて、振りを間違ったりするのもまたかわいらしい〜 実は「かわいい」の語源は「かわいそう」って知ってました?つま …

Continue reading パフォーマンスのレベルとオーラの関係

階段を上り下りするように音の高低を理解する

2018-04-05

今日のお話は、どちらかと言えば、指導者の方に向けての覚書です。 似たような経験をされているボイストレーナーの方の参考になれば幸いです。 今日ご紹介するのは、ちょっと一風変わった苦手をお持ちの方。 お手本を何度も聞けば、な …

Continue reading 階段を上り下りするように音の高低を理解する

歌を書道に例えてみたらとてもわかりやすかった

2017-11-17
歌を書道に例えてみたらとてもわかりやすかった

今日は、3つの例について、書道に例えてみます。 まずは、音程がバシっと決まらず、うやむやに歌ってしまうタイプ。 次に、個性的な表現で注目をひきたいのに、うまくいかないタイプ。 そして、自分の癖が把握できないために、せっか …

Continue reading 歌を書道に例えてみたらとてもわかりやすかった

スピードメーターが壊れたバイクのような

2015-07-27
スピードメーターが壊れたバイクのような

半年ほど前にボーカルの体験レッスンにいらっしゃったあるナイスミドルの男性、 「小さい頃から音痴だし歌うことが嫌いだった」とおっしゃる。 もちろんカラオケに行ったこともなく、童謡すらほとんどご存知ない。 でも、話している声 …

Continue reading スピードメーターが壊れたバイクのような

歌は上手いのにカラオケの点数がいまひとつ

2015-05-10
歌は上手いのにカラオケの点数がいまひとつ

カラオケスナックによく行くというおじさま、 歌を聴いてみると、とても上手なので、なぜレッスンを受けようと思ったのですか?と聞くと、 「今どきのカラオケは点数が出るだろ?オレ、点数がちっともよくないのよ」とおっしゃる。 な …

Continue reading 歌は上手いのにカラオケの点数がいまひとつ

ボーカリストのためのチョコレート?

2015-04-09
ボーカリストのためのチョコレート?

近所のオーガニックスーパーで、マイクのイラストのパッケージを見つけました。 なんだろ?と思ったら、チョコレート! マイクの他に、キーボード、サックス、ドラムのパッケージがあって、それぞれテイストが違います。 開けたら、日 …

Continue reading ボーカリストのためのチョコレート?

ボーカリストにマイマイクは必要か?

2015-02-28
ボーカリストにマイマイクは必要か?

ちょっとちょっと、ナニコレ!かわいいじゃないですか!! ギター型のスプーンですってよ。 カレーやスープにちょうどいい大きさと書いてあるけど、正直洗いにくそうだし、使うのはどうかな、って感じですが。 ギターモチーフの小物っ …

Continue reading ボーカリストにマイマイクは必要か?
1 2 3 Next
Close Widgets

最近の投稿

  • 偶然、歌声のリミッターをはずせちゃった話
  • ボイストレーナー同士が情報交換することできっと世界が進化する…かも?
  • パフォーマンスのレベルとオーラの関係
  • 魂がよろこぶスピリチュアルボーカルレッスン
  • 階段を上り下りするように音の高低を理解する

最近のコメント

  • 楽譜が読めないのは損! に 栗気んでぃ より
  • 楽譜が読めないのは損! に 栄太 より
  • 楽譜が読めないのは損! に 歌は上手いのにカラオケの点数がいまひとつ – ハチドリ的ボイトレ研究所 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2020年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月

カテゴリー

  • CD
  • つられる
  • はじめに
  • イントネーション
  • ダイナミクス
  • トリビアっぽい小話
  • ハモる
  • ハーモニー
  • ビート
  • ボイストレーナー
  • ボリュームアップ
  • リズム
  • リズム感
  • レッスン
  • 呼吸法
  • 和音
  • 強弱
  • 感情を込める
  • 早口言葉
  • 書籍
  • 未分類
  • 楽器としての身体
  • 楽譜
  • 機材
  • 歌詞
  • 滑舌
  • 発声
  • 発音
  • 発音練習
  • 英語の発声
  • 英語の発音
  • 表現力
  • 音痴
  • 音程
  • 高齢者

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ハチドリボイトレ研究所 © 2025